東京理科大学理工学部物理学科卒.東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻博士課程修了.博士(工学). 東京電機大学情報環境学部 助手,コミュニケーションデザインコース 助教. 2013年4月より湘南工科大学工学部講師,准教授を経て教授.
雰囲気の表現 (人工知能学会全国大会) |
雰囲気工学オーガナイズド セッションにて(人工知能学会全国大会) |
発話マインドの表現 (人間共生システム研究会) |
受賞等
- HCGシンポジウム2018 学生優秀インタラクティブ発表賞,渡邊・冨樫・飯村・鯨・小城・湯浅,高齢者・認知症者とのコミュニケーショントラブル解決を学ぶためのエージェントシステムの提案
- HCGシンポジウム2018 優秀インタラクティブ発表賞,大村・湯浅・中川,音と色における雰囲気の定量的変換の試み
- HCGシンポジウム2017優秀インタラクティブ発表賞,OS賞
- HCGシンポジウム2016 OS賞
倉本駿, 加藤直実, 保田稜太, 堀内魁, 梶原竜也, 小城絢一朗, 湯浅将英,あなたの応援でゲームが変化!? −応援インタラクションを導入したゲームデザインの試み−,HCGシンポジウム2016 - HCGシンポジウム2015 (インタラクティブ発表賞)
宮田歩,片上大輔,湯浅将英,大村英史,田中貴紘,小林一樹, 「言語フィラーを発する説明エージェントが人間に与える影響の調査」
2015年12月18日,HCGシンポジウム2015 (インタラクティブ発表賞) - 日本感性工学会 生命ソフトウェア部会 生命ソフトウェアシンポジウム2013 優秀発表賞
湯浅将英(湘南工科大学),片上大輔(東京工芸大学),渡辺奈津美(東京電機大学)「エージェントによる会話の雰囲気生成-雰囲気工学の可能性-」
日本感性工学会 生命ソフトウェア部会 - 2009年度 人工知能学会全国大会優秀賞
湯浅将英, "擬人化エージェントの発話交替マインドモデル" - 2008年度ヒューマンコミュニケーション賞
武川直樹, 峰添実千代, 徳永弘子, 湯浅将英, 瀬下卓弥, 立山和美, 笠松千夏, "3人のテーブルトークにおける視線,食事動作,発話交替の分析-会話と食事動作はどう制御されるか?", 電子情報通信学会技術研究報告書 HCS2008-36, pp. 31-36, (2008) - インタラクティブ発表賞
湯浅将英, 徳永弘子, 武川直樹: 発話交替シミュレーションシステム ARABAHIKA -人間観察に基づく自律的発話交替エージェントの提案 - , インタラクション2007 3月 (2007)(pdf)
研究プロジェクト
- 基盤研究(C)「家族場面における認知症者との接し方を学ぶための工学支援技術」(令和2年度~ 4年度)
- 基盤研究(C)「多人数の社会的場面におけるソーシャルスキル向上のための工学支援技術の研究」2017年度~2019年度
- 若手研究(B)「Dual fMRIを用いた場の状況理解時の脳計測と擬人化エージェント設計への応用」
- 文部科学省 新学術領域研究 「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」
- 若手研究B「抽象顔コミュニケーション時の脳活動解明と応用」
- 研究分担者
- 基盤研究(B)「大学横断型統一実験プロトコルに基づくセンサ利活用の教育ビッグデータ収集」 (代表 酒井元気 准教授)2019年~
- 「心理学と情報工学を利用した食品リスク情報コミュニケーションツールとその評価手法の開発」 厚生労働省:厚生労働省研究費補助金 (研究代表者 和田有史(食品総合研究所)) 研究期間: 2012年~
- 基盤研究(C)「日常的コミュニケーションの行動分析に基づく人間関係形成支援ツールのデザインと評価 」 (代表 武川直樹 教授) 研究期間:2011年4月28日~2014年3月31日(予定)
- 萌芽研究「食におけるコミュニケーション行動分析とテレダイニングへの応用」 (代表 武川直樹 教授) 研究期間:2007年度~2008年度
- 基盤研究(B)「視線モデルに基づくコミュニケーションインタフェースの研究」 (代表 武川直樹 教授) 研究期間:2004年度~2006年度
学会活動
- (過去)視聴覚情報研究会AVIRG会計幹事,情報処理学会HCI研究会 研究会専門委員
- 電子情報通信学会VNV(ヴァーバル・ノン・ヴァーバル)研究会研究会幹事,2012年よりVNV研究会副委員長
- 2011年4月~ 電子情報通信学会論文誌A論文編集委員
- 2009, 2010, 2011年度 電子情報通信学会HCG(ヒューマンコミュニケーショングループ)
- HCGシンポジウム2009, 2010, 2011 実行委員
- 2011, 2012年度 電子情報通信学会HCG企画幹事
- 2011, 2012年年度 電子情報通信学会HCGシンポジウム2012 副実行委員長
- 2012年度 日本顔学会 フォーラム顔学2012 プログラム委員長
- 2015,2016年度 電子情報通信学会HCG庶務幹事
雑誌掲載
- 2007年,「画像ラボ」掲載
- 2007年8月,「脳を知る本」ベネッセ進研ゼミ高2講座,2007年8月号付録に,脳計測の実験が掲載
- (大学生~大学院生の頃) 「社団法人・科学技術と経済の会」のメール新聞「NEWS LETTER FROM JATES」に不定期に記事執筆,I/O別冊javaマガジンにコラム執筆,I/O 5月号javaで作ったゲームを作成,説明記事を執筆